日誌

北定☆NOW

英語で発表!

本日の1年生の英語(標準コース)の時間はみんなの前で自己紹介をするという授業でした。自己紹介文の条件は「6文以上で表現すること」「質問文で終わること」の2つでした。みんなの前で発表するのは今日が初めてです。4月の頃は、「みんなの前で発表するなんて絶対無理!」と言っていた人もいましたがちゃんと発表ができました。日本語でも英語でも「相手に伝えたい」と思いを込めて話すことが大事です。
発表後は「Nice!」「Great!」と聞いている生徒から英語で声援が飛び交いました。また、生徒による相互評価も行いました。

【My name is HARANO Kyoga.】
【Nice! Amazing! Interesting!】

0

全道大会報告(野球)

札南+工業の連合チームとの試合が「つどーむ」行われました。第1試合9時スタートです。試合はピッチャーの投げ合いとなり、どちらも点数には繋がりませんでした。しかし、均衡が破れたのは6回。連合チームに3点が入りその後、札北は得点することができず惜敗。今年は全国大会を逃しました。ベンチの様子は・・・いつものように、みんなで声を出し明るい雰囲気で試合に臨んでいました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。これからもご声援よろしくお願いします。
北海道を代表し全国に出場する選手の皆さん、東京の暑さに十分気を付け力を出し切ってください。応援しています。

 

0

北定ロケット発射~!

理科課題研究(4年)で毎年ロケット発射の授業が実施されています。今年も行われました。予備実験の反省を生かし本番です。一番飛んだ班で61.3mでした。どの班も予備実験の記録を更新し、一番記録を更新した班で24mも距離を伸ばしました。
「一度やって終わり」ではなく「さらに良くなるように工夫する」ということが大切なのだということが実感できた授業でした。

 

0

ゲストティーチャー現る

昨年まで講師として生物基礎を担当していた西出先生が、ゲストティーチャーとして来てくれました。昨年も行ったプランターでの花の栽培の苗植えです。あいにくの天気で生徒玄関内に避難しての活動でしたが、生徒たちは先生のアドバイスをしっかり聞いて楽しく活動していました。水やり忘れずにね。

 

0

清掃ボランティア実施

本日毎年恒例「春の清掃ボランティア」活動が実施されました。ナント全校生徒の約1/3にあたる40名の生徒が参加しました。お天気にも恵まれ最高の清掃日和でした。学校周辺の活動を実施しましたが、ゴミが思ったより少なく(美しい町ということです)予定時刻より早く終了した班もありました。せっかくなので「校舎の周りもゴミがないか見てみよう」ということになりました。絵文字:困った 冷汗残念ながら校舎の周りの方がゴミがありました。自分たちの学校のゴミもなくなり、気持ちよく学校生活が送れますね。

 

0