中学生のみなさんへ(学校紹介)
札幌北高校への質問に対する回答

Q 数学、英語が2倍になっていますが、授業はその2つが難しくなっているのですか?数学が苦手でもついていけますか?
 
A 高校入試で傾斜配点を導入している理由は、北高生の多くが目指す難易度の高い大学進学を実現するには、特に英語、数学について中学校段階の学習内容をしっかりと学習しておいてほしいからです。
英語、数学の授業が難しくなっているか、については、英語、数学に限らず、高校に入ると学習のレベルは一気に上がります。数学は、より確かな計算力などの基礎力と、高度な応用力、論理的思考力が求められます。英語は、必要な語彙数が大きく増え、「読む、書く、聞く、話す」の4技能をバランスよく身につける必要があります。
この2教科に限らず、全般的に難しくなることは間違いありません。しかし、すべての教科で、北高で育成すべき資質・能力の育成を目指した授業を展開しており、充実した学びを受けることができます。数学が苦手であっても、予習⇒授業⇒復習のサイクルを定着させ、単元テストや問題演習などを通して学び続けることで克服し、進路目標を実現させた先輩がたくさんいます。