SPARK委員会の活動
実施日 | テーマ | |
第1回 | 平成28年3月10日 | 「アクティブ・ラーニングとは」「教育用語の定義」 |
第2回 | 平成28年6月2日 | 「コンピテンシーとは」「AL校内事例(数学) |
第3回 | 平成28年9月14日 | 「ルーブリック評価」「今後の取組」「AL校内事例(国語)」 |
第4回 | 平成28年12月15日 | 「高校教育改革動向」「実践の振り返り」 |
第5回 | 平成29年2月13日 | 「道外視察研修」「カリキュラムマネジメント研修」報告 |
第6回 | 平成29年8月30日 | 「インクルーシブ教育・合理的配慮」 |
第7回 | 平成29年11月6日 | 「変わる大学入試・探究ユニット報告」 |
第8回 | 平成30年2月14日 | 「JAPAN-e-Portfolio」・「道外視察研修報告」 |
第9回 | 平成30年3月19日 | 「ポートフォリオ・e-ポートフォリオ」 |
第10回 | 平成30年9月3日 | 「探究学習」(1・2学年の取組) |
第11回 | 平成30年12月10日 | 「資質・能力」 |
第12回 | 平成31年2月7日 | 「道外視察研修」・「新傾向問題への対応について」 |
第13回 | 令和元年11月11日 | 事業振り返り・学習評価・思考力問題・ICT |
第14回 | 令和元年12月17日 | 高大接続改革の今後と高校現場の対応 |
第15回 | 令和2年10月22日 | 「探究学習」「ICT活用」の校内実践報告 |
第16回 | 令和2年11月4日 | 「NTTドコモによるG Suiteの活用」 |
第17回 | 令和3年9月6日 | 「観点別評価について」 |
第18回 | 令和3年10月7日 | 「観点別評価について」 |
第19回 | 令和3年11月1日 | 「BYODによる一人一台端末の課題について」 |
第20回 | 令和3年12月2日 | 「観点別の学習状況の評価」「総合型選抜の状況」 |
第21回 | 令和4年2月17日 | 「ICT活用による学びの質の向上」 |
第22回 | 令和4年5月30日 | 「道外視察研修報告・ICT」 |
第23回 | 令和4年9月28日 | 「ICT・評価実践事例」 |
第24回 | 令和5年3月8日 | 「視察研修報告・道徳ユニット・総合的な探究の時間」 |
第25回 | 令和5年10月5日 | 「ICT・評価実践事例」 |
SPARK委員会に関連する校内研修会
本校の取組・SPARK委員会の活動(時系列)
令和5年度
日にち | 内容 |
令和5年4月1日 | 令和5年度SPARK委員会発足(公募による) |
令和5年4月27日 | ワールドカフェの実施(1学年探究の基礎学習) |
令和5年5月1日 | SPARK委員会の取組についての研修会(着任者対象)実施 |
令和5年5月29日 | ICTシミュレーション(電子黒板の利用について) |
令和5年5月30日 | ICTシミュレーション(電子黒板の利用について) |
令和5年5月31日 | ICTシミュレーション(インタラクティブ機能付きプロジェクターの利用について) |
和5年7月20日 | 神戸大学来校(探究学習の説明) |
令和5年9月15日 | 探究ゼミ(3年総合) |
令和5年9月17日 | 神戸大学HP(教育実践事例集「共創のネットワーク」にて本校の総合的な探究の時間の取組が紹介される) |
令和5年9月22日 | 探究ゼミ(3年総合) |
令和5年9月23日 | 中国四国地区高等学校進路指導研究会 提言 |
令和5年9月29日 | 探究ゼミ(3年総合) |
令和5年9月29日 | AGE16報告会(1年総合) |
令和5年10月5日 | SPARK校内研修会(ICT・評価実践事例) |
令和5年10月13日 | 道徳教育にてワールドカフェを実施(1年総合) |
令和5年10月18日 | 埼玉県立総合教育センター・北海道教育委員会情報交換会 |
令和5年11月9,10日 | 浜頓別高校視察訪問 |
令和5年12月5日 | 月刊高校教育にて本校のICTを活用した授業実践事例が紹介される |
令和5年12月5日 | 京都府立嵯峨野高校視察訪問 |
令和5年12月8日 | 山形東高校視察訪問 |
令和5年12月8日 | 2学年課題研究発表会 |
令和5年12月8日 | 授業実践セミナー(英語) |
令和6年1月17日 | 鹿児島甲南高校視察訪問 |
令和6年2月7日 | 道外視察研修(石川県立金沢泉丘高校・福井県立藤島高校) |
令和6年2月16日 | 1学年課題研究発表会 |
令和6年2月21日 | 芝浦工大附属柏高校視察訪問 |
令和元年度~令和5年度の本校の取組・SPARK委員会の活動一覧はこちら(PDF)
平成30年度の本校の取組・SPARK委員会の活動一覧はこちら(PDF)