日誌

北定☆NOW

交通安全講話

5月10日(金)交通安全講話が行われました。北警察署交通隊一課の職員の方から、自転車通学を中心とした交通マナーのお話をしていただきました。

0

PTA・後援会総会

4月25日(木)PTA・後援会の総会が行われました。1時間目は授業参観で、多くの保護者の方に参観していただきました。

 

0

新入生歓迎会

4月11日、新入生歓迎会が行われ、生徒会執行部作成の学校紹介ムービー、部活代表者より部活動の紹介、演劇寸劇、職員の自己紹介という盛りだくさんな内容で、和やかな歓迎会となりました。新一年生のみなさん、北定へようこそ!生徒会執行部のみなさん、準備・運営お疲れ様でした。

0

新入生オリエンテーション

4月10日、新入生オリエンテーションが行われ、教務部長、生徒指導部長、進路部長より、学習・生活・進路についてのお話がありました。新一年生のみなさんは真剣な表情で先生方のお話を聞いていました。

0

着任式・始業式

4月9日、令和6年度着任式・始業式が行われました。着任された先生からご挨拶をいただいた後、校長先生から講話をいただきました。式の後は、教務部長、進路部長、生徒指導部長からそれぞれお話をいただきました。今年度も安全で安心な学校生活が送られるよう、みんなで協力をしながら過ごしましょう。

0

入学式

令和6年4月8日、入学式が行われ、32名の新入生が入学しました。入学式後は、PTA・後援会入会式が行われました。

0

修了式・離任式

3月22日、令和5年度修了式・離任式が行われました。
修了式の前に、1年間皆勤賞の表彰式が行われ、全校で5名のみなさんが皆勤賞を受賞し代表者が校長先生から賞状を受け取りました。精勤賞は11名でした。
校長先生の講話では、1年間を振り返る2つの方法をご紹介いただきました。ぜひ、1年間を振り返って、準備万端で始業式元気に登校してほしいと思います。
離任式では、1名の先生が新しい学校に転任されることになりました。寂しくなりますが、新天地でのご活躍を祈念いたします。
最後に生徒指導部長より、今年度無事故で過ごせたことは一人一人が真面目に取り組んでくれた成果、感謝しますとお話がありました。
次の登校日は4月9日です。来年度も元気に楽しく過ごしましょう。

0

卒業証書授与式

3月1日、第68回卒業証書授与式が行われました。コロナ禍を過ごした学年でしたが、工夫を凝らして行事等を行い、クラスの団結力を高めていった学年でした。今後ますますの活躍を応援しています。卒業おめでとうございます。

生徒会執行部や1年生のみなさんが心を込めて作成したホワイトキャンドル。寒い中作業、ありがとうございました。

0

全校集会(休業明け)

1月19日、冬休み明けの全校集会が行われました。
教頭先生からは、お正月に起きた地震の話にふれ、今、地震が起きたら何をすればいいのか、自分自身の命を守るためにすべきことについてお話をいただきました。生徒指導部長からは、4年生に向けて、次のステップに向けて準備をしておいてほしいということと、1~3年生に向けては、進級するために何をすべきかよく考えて行動すること、そして時間を守ることの大切さについてお話をいただきました。今年度もあと約2ヵ月、みんなで協力して、安心・安全な学校にしましょう。

 

0

球技大会

12月22日(金)、球技大会が行われました。種目は4人制のソフトバレーボール。各学年でリーグ戦をした後、勝ち上がったチームで決勝トーナメントを行い、最後まで熱い試合が繰り広げられました。参観していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、準備から運営まで携わった生徒会執行部のみなさん、お疲れ様でした。

0

見学旅行

10月30日から11月2日、3学年が3泊4日で大阪、東京に見学旅行に行ってきました。1日目は大阪まで行き3日目に東京へ移動し、最後は羽田から帰ってきました。天候にも恵まれ、みんな元気で楽しく過ごしました。

0

生徒会役員認証式

10月25日、生徒会役員選挙で信任された会長・副会長の認証式が行われ、新役員へとバトンがつながれました。全校生徒みなさんで盛り上げていきましょう。
あわせて、定通体連新人大会等の表彰伝達が行われました。大会で活躍した部員のみなさん、次回の大会ではさらに上位を目指して頑張ってください。

0

生徒会役員選挙

10月18日、生徒会役員選挙が行われました。今回の役員選挙は、会長・副会長の信任投票となりました。立ち会い演説会の後、教室で投票し、選挙管理委員会で開票作業を行いました。

0

北定フェス2023

9月28日、29日に北定フェス2023が行われました。
28日はユナイテッドシネマで映画を鑑賞しました。
29日は北高体育館で体育大会を実施しました。クラス一致団結し、正々堂々とプレーする姿に感動しました。綱引きでは上級生が1年生を応援する姿も見られ、白熱した中にもあたたかさを感じた体育大会でした。準備から運営に携わった生徒会執行部のみなさん、お疲れ様でした。

0

薬物乱用防止講話

8月30日(水)、薬物乱用防止講話がありました。北海道札幌方面北警察署 生活安全課 少年係職員より喫煙・飲酒や危険ドラッグの予防や闇バイトについてお話していただいた後、薬物乱用防止のDVDを鑑賞しました。

0

清掃ボランティア

6月27日、生徒会執行部を中心に全校生徒の約半数の生徒が集まり、北高周辺の清掃を行いました。暑い中でしたが、みんなで協力してゴミ拾いができました

0

情報モラル講演会

6月2日、情報モラル講演会が行われました。講演会のあと、各教室で振り返りを行いました。

0

定通体連壮行会

5月24日、定通体連壮行会が行われました。校長先生から激励の言葉をいただき、参加する部活より決意表明がありました。

0

交通安全講話

5月10日、北海道札幌方面北警察署交通第一課の職員を講師にお迎えし、交通安全講話を実施しました。

0

北定の給食

4月18日から1年生も給食が始まりました。温かくて栄養たっぷりの給食です。1食200円で食べることができます。月の献立表はHPに載せていますのでご覧ください。

ある日のメニュー:スタミナ丼、もやし和え物、みそ汁

0

令和5年度入学式

令和5年4月10日、入学式が行われ、29名の新入生が入学しました。入学式後は、PTA・後援会入会式が行われました。

0

入学事前登校

本日、入学事前登校があり、新入生のみなさんが登校しました。書類を提出した後、個人写真を撮影し、ジャージと靴のサイズ合わせを行いました。入学式に元気に登校するのを北定全員で待っています。

 

0

修了式・離任式

令和4年度修了式が本日行われました。修了式では、1カ年皆勤者の表彰が行われました。今年度の皆勤者は、1学年1名、2学年2名、3学年2名です。皆勤者を代表して、3学年の柴田さんが校長先生より賞状を受け取りました。校長先生からは「挨拶」「対話」「人から学ぶ」についてのお話がありました。その後、学習担当の先生から成績について、生活担当の先生から春休みの過ごし方について説明がありました。1年間大きな事故なく過ごせました。4月から1つ上の学年になります。今年より良い1年になりますように!
 その後、離任式が行われました。お世話になった先生方とお別れの淋しい式です。今年は9名の職員が北定を去ります。お別れする先生方から挨拶をいただき、生徒会より感謝の意を込めて花束が手渡されました。みんなで花道を作り、先生方をお見送りしました。

 

0

祝✿卒業

3月1日、卒業証書授与式です。職員にとっては高等学校の課程を修了する生徒たちを送り出す嬉しくもあり、別れが惜しい日でもあります。
今年度は3年生(三卒)7名、4年生28名が北定から巣立っていきました。進学する人、就職する人、北海道に残る人、北海道を去る人・・・様々な進路を選択しました。これから始まる新しい人生が輝かしいものになることをALL北定でお祈りしています。みんな、元気でね。大きく成長したみんなに会えることを楽しみにしていますよ。

 

0

明日は卒業式♬

明日の卒業式を前に、「令和4年度 皆勤精勤賞表彰、卒業証書授与式予行、同窓会入会式」が実施されました。
4年間皆勤賞は3名、精勤賞は9名、1年間皆勤賞は9名、精勤賞は10名でした。校長先生より4年間皆勤の代表生徒にに賞状が授与されました。4年間皆勤で過ごすのはなかなかできることではありません。体調管理はもちろん基本的生活習慣が身についた生活をしたのでしょう。4年間頑張りましたね。
同窓会入会式では、5年前に卒業した本間亮成 様が来校し、新しく同窓生になる生徒たちに歓迎の挨拶をしてくださいました。その後、卒業生代表が入会の宣誓をしました。
明日、卒業式は2時開始です。卒業生1人1人が主役です。「有終の美」を飾りましょう。

 

0

調理実習~天津飯

2月13日、2年生の1~2校時は調理実習(家庭基礎)でした。2年生の家庭基礎では3回の調理実習が行われていますが、本日は3回目です。献立は、天津飯・スープ・マドレーヌです。
登校したら、慎重にレシピの確認する人がいました。「今までは洗い物が多かったけど、今回は料理にも挑戦しようかな?」という声も聞かれました。料理が得意な人も、苦手な人も力をあわせて美味しい料理を作りましょう。エプロンは全員持ってきたし準備は万端です!
各班、協力して献立を完成させることができました。果たしてお味はいかがでしょうか。
来週から後期期末考査が始まります。それが終わると卒業式です。令和4年度ももうすぐ終わりを迎えます。

 

0

学校スタート♪

長かった冬休みも終わり、今日からまた学校がスタートしました。新年初めての登校となる人が多いと思います。今年度も残り3ヶ月を切っています。これから3月までの時期は卒業・進級に向けての準備期間になります。4月に良いスタートが切れるように今年度のまとめを行いましょう。
本日は休業明け集会から始まりました。校歌演奏、校長講話、諸注意がありました。校長講話では「自分なりに考え賢く生きる」をテーマに、校長先生が冬休みに触れたオススメの映画や本、そして東日本大震災のお話が紹介されました。
集会後は、教室に戻り早速授業がありました。令和5年の初めての授業はどうでしたか?

【音響はお任せ!放送局】
いつも陰ながら学校行事運営に携わってくれています。準備から後片付けまで責任を持って行ってくれるので、安心してお任せできます。感謝です

0

冬休み終了!

明日(1月20日)から学校が始まります。冬休みはどう過ごしましたか?部活動や勉強に登校してきた人もいましたね。明日から通常通りの学校生活が始まります。休みから学校生活のリズムに切り替えましょう。明日は低気圧が近づくため、天候が荒れる予報が出ています。登校時、吹雪になることも予想されるので、時間に余裕を持って来ましょう。寒さも厳しいのであたたかい服装で登校しましょう。

 

 

0

明日から冬休み♪

本日、休業前集会が行われました。まず始めに、検定試験(英語・漢字)合格者の紹介があり、代表して3年野上さんが校長先生より合格証書を受け取りました。次に校長講話がありました。今年大いに盛り上がったサッカーの話に始まり、耳が聞こえないボクサー 小笠原恵子さん、日本の経済界を代表する稲盛和夫さんの話が紹介されました。最後にスクールミッションの確認があり自立についてお話がありました。自立した人とは「順風満帆でおごらず、天歩艱難で打つ手を見いだす」そんな人です。ちょっと難しい言葉でしたが、前向きに自立した人をめざしましょう。

 

 

0

進路講話(2学年)

 全5回に渡って実施される進路講話も本日が最後です。今日の講話は「相乗効果を発揮する」と題して、札幌スイーツ&カフェ専門学校 藤本先生です。
今回は最初と最後に演習を実施しました。最初の演習は「他人と違うところは?」最初はなかなか考えが浮かびませんでしたが、先生が「私はとても体が柔らかいんです」など色々な例を出して考えを引き出してくれ、みんな発表することができました。
講話の中では相乗効果というのは「1+1が2以上になること」。そのためには、違いを歓迎することが大事です。「新しいことを教えてもらって興味が広がるかも、ラッキー」と考えると良いそうです。ユニクロを例にあげ、アパレルとは関係のない会社とコラボした「コラボTシャツ」のことを教えてくれました。
最後に「究極のデートコースを考える」という演習を行いました。まずは一人で考え、その後みんなの意見をまとめてコースを決めました。発表後、先生は「一人で考えるより楽しいコースができあがりませんでしたか?」みんなうなずいていました。
<今日のまとめ>
2人以上の人が協力して一人が望む結果の合計よりも素晴らしい効果を生み出すことを[相乗効果]という。他人との[違い]を[尊ぶ]ことがより大きな効果を生み出すチャンスになる。
三幸学園の各講師の方々にはお忙しい中、5回に渡り素晴らしい講演をしていただきありがとうございました。

 

 

0

進路講話を行いました

12月14日(水)に北海道エネルギー株式会社様に来校していただき、4年生を対象に進路講話『社会人に向けて』を行いました。

講話は、人事総務管理本部・執行役員本部長の柏倉様と人事総務管理本部主任の花村様の2名でした。生徒たちは今後社会人になること、自立することに期待を持ちながらも、不安を感じているようですが、
「結果よりも、まずは何事も一生懸命やること」
「仲間を大切に」「楽しみを持ちながらモチベーションを上げること」など、
アドバイスをいただき、そのような不安が払拭されたようでした。
最後に生徒からの質問等に対しても、前向きなお話がありました。民間企業の第一線でお仕事をされている方の考え方や人生観を学べて大変有意義な時間でした。ありがとうございました。

0

見学旅行に行ってきました

11月15日から18日まで、関西に行ってきました。
1日目の奈良では大仏の大きさと鹿の凶暴さに驚き、2日目の京都は歩き疲れながらも景色に感動し、3日目の自主研修はそれぞれが作った計画書に沿って自分たちの時間を堪能し、4日目ニフレルはコロナの影響で動物に触れることができませんでしたが、それ以外はテーマパークで遊び尽くした4日間でした。
飛行機を経験するのが初めての者、バス移動や友達との宿泊に不安を持つ者など行くまでは不安いっぱいでしたが、今までにない経験の数々がそんなことすら忘れて楽しむ姿が印象的でした。
コロナ禍のため部屋訪問禁止や黙食の徹底など多くの規制がありながらも、添乗員さんも含め旅行団がしっかり結束して取り組め、とても意義多い時間を過ごすことができました。生徒の協力のおかげです。
これからは3卒生が家庭学習期間にはいる1月いっぱいまで、今回の思い出に負けないくらいの思い出を3学年一同で作ってまいります。

 

0

防災学習・講話

11月25日3・4校時防災学習・講話を実施しました。講師として、自衛隊札幌地方協力本部南地区より野田 哲也隊長、木村 将人隊長、武田 光俊広報官の3名が来校してくださいました。
講話では、自衛隊の災害派遣に関わる活動を映像で確認し様々な活動を行っていると言うことを学習しました。また、自衛隊派遣の要請手順や風水害の災害だけでなく鳥インフルエンザなどの災害にも出動していることが紹介されました。
災害が起きたときには、自助・共助・公助で対応しなければなりません。公助が駆けつけるまでの間、自助と共助で繋がなければなりません。平時にこそ自分たちに何ができるか考えなければ行けませんね。
守りたい人がいる
私たちにできることは何だろう?

 

 

0

英検2級合格!

令和4年度第2回の英検2級に、3年生の野上凛さんが見事合格を果たしました。在学中に絶対に2級合格を目標に2年生中盤から勉強をしていました。野上さんにインタビューしてみました。
☆今の気持ちは?
すごく嬉しい!ずっと合格したかった検定なので。
☆一番大変だったことは? 
1次試験のWRITINGでした。英語で表現することより、何を書いたらいいのかの考えがなかなか浮かばなくて。英語部に合流して、考え方のコツや表現を勉強しました。
☆英検準1級にもチャレンジしますか。
今のところは考えていません。でも、世界に羽ばたきたいと思っているのでこれからも英語は勉強し続けたいと思います。

 

0

進路講話(2学年)

11月9日2時間目、先週に引き続き2回目の進路講話が行われました。講師は、三幸学園 札幌スポーツ&メディカル専門学校 三井華那子先生です。今回は「未来デザインプログラム 影響の輪」という講話です。この内容は専門学校でも授業で実際に行われている内容だそうです。
自分が不満に思っていることを「変えられるもの(影響の輪の中)」と「変えられないもの(影響の輪の外)」に分け、どのように変えていけるかを考えました。これは、影響の輪に集中することで困難な状況を解決することができます。これが自分の可能性を広げます。まずは1週間自分が変えられることを頑張ってみましょう!
他人や環境に期待をすると不満がたまる 自分自身に期待をすると不満にはならない

【リンゴ台風被害を受けた農家の方が考えたこととは・・・】
台風で大量のリンゴが落ちてしまい大打撃を受けました。農家の人たちは落ちなかったリンゴを何とか高く売りたいと考えました。
→神社で「落ちないリンゴ」として高く売りました。

0

442年ぶりの天体ショー

本日は18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。月の全てが影に入り込む「皆既食」は19時16分から20時42分までの約1時間半観察できます。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。
学校付近の天気は雲がかかっていて、月が見えたり隠れたり・・・「天王星って見えるのかな?」「すごく遠いから望遠鏡でも見えないと思うよ」
授業の合間や帰り道に珍しい天体ショーがみられるかな?

 

0

進路講話(2学年)

11月2日(水)2校時(LHR)進路講話を行いました。講師は三幸学園 中村あい 先生です。この進路講話は全5回予定されています。第1回目の今日は「自分無限パラダイムを解除しよう」と題して行われました。難しそうな題でしたが、中村先生の軽快なトークで生徒たちはどんどん引き込まれていきました。クイズ形式でパラダイムとは何かを体験しました。パラダイムとは「物の見方・考え方」のことで、特徴として「人によって違う」「一度持ったパラダイムは簡単に消えない」「劇的な経験や感動することによってパラダイムは変えられる」ということでした。
最後に「500gで生まれた女の子」というエッセイが紹介され、自分にできないと制限をかけていませんか?少しずつ解除していきませんか?とお話がありました。

 

0

全道生活体験発表大会報告

10月19日、教育文化会館で生活体験発表大会全道大会が行われました。大会に参加しての感想です。

壇上に立ち緊張感のある中、人前で作文を発表するというそうそうない経験をさせていただきました。これまでの人生を振り返り、未来にも向き合える良い機会にもなりました。
まだ頑張れたかなと思うところもありますが、今出せる全力は出せたのでとても楽しかったです。一緒に取り組んでくれた林先生、練習に付き合ってくださった先生方本当にありがとうございました。

 

0

認証式&賞状伝達式

10月26日4校時生徒会役員認証式と各種大会賞状伝達式が行われました。まずは、賞状伝達式です。生活体験発表大会、バドミントン部、野球部、演劇部に教頭先生より賞状が渡されました。大会には練習に練習を重ね出場し、やっと手にした嬉しい賞状です。明日からまた次の大会を目指して練習に励みましょう。教室に帰る廊下で「次は優勝したい」という決意も聞かれました。
生徒会認証式では、先日信任投票された三輪新会長と佐々木新副会長に任命書が手渡されました。それぞれの挨拶で「信任へのお礼、これからの抱負、そして生徒全員の協力お願い」が話されました。教頭先生からは、「会長・副会長は学校の顔、責任ある行動をとること」と激励がありました。また歴史のバトンがつながりました。これからの生徒会をよろしくお願いします。

【次の会長・副会長へ歴史が繋がります】
右奥から 前副会長(遊佐さん)新副会長(佐々木さん)
右前から 前会長(小川さん) 新会長(三輪さん)
生徒会執行部をまとめる会長・副会長はやった人にしかわからない大変さがたくさんあります。苦しい時もあると思いますが、周りの人に協力してもらい1年間頑張ってください。小川さん、遊佐さん、本当にお疲れ様でした。

0

生徒会役員選挙

10月19日(水)4校時、選挙管理委員長 髙清水さん(3年)副委員長 斉藤さん(3年)のもと徒会役員選挙が行われました。生徒会長、生徒会副会長の改選です。どちらも定員1名のところ1名ずつの立候補者がでての信任投票となりました。生徒会長には三輪さん(2年)、副会長には佐々木さん(2年)が立候補しました。立ち会い演説会では会長候補 三輪さんは「執行部全員で協力し、大きな事を成し遂げる。そんな生徒会を作りたい」副会長候補 佐々木さんは「少しでも学校生活が良くなるように皆さんの意見を取り入れ、一緒に行事を作り上げたい」と抱負を述べました。
教室に戻り、全校生徒による投票です。開票結果は20日(木)17時に発表です。投票結果は・・・
二人とも信任されました。これから1年執行部を牽引する二人になります。よろしくお願いします。

 

0

北定に秋がキタ!

校庭に秋が続々と訪れています。イチョウの木には銀杏がなっています。パラパラと地面でも見られるようになりました。踏むとクサイので注意して歩いてください。胡桃もなっています。落葉の木の下には落葉キノコが現れました。今年第1号の落葉キノコは「マンガに出てくるようなキノコ」という形をしていました。木々の葉も少しずつ紅葉が進んでいます。定時制の登校時刻はもう暗くなり、紅葉を楽しむことができませんが、昼間に近くを通りましたら、学校の紅葉を楽しんでください。もうすぐ木々の葉が落ち辺り一面が葉の絨毯で覆われます。初雪の便りはもうすぐですね。

 

0

120周年記念式典

10月7日(金)秋の深まりが感じられますが、陽が差すとあたたかい小春日和です。天気も、記念式典をお祝いしてくれているようです。本日北高では120周年記念式典が挙行されました。式は厳粛な雰囲気の中進んでいきました。記念式典の中に「生徒代表挨拶」があり、定時制からは 生徒会長 小川朝瞳さんが務めました。緊張する気持ちを落ち着け、堂々と立派に役目を果たしました。(書面で読むより素晴らしいものでした)
その後、記念演奏会が行われ全日制の合唱部演奏、吹奏楽部演奏、吹奏楽部と合唱部による合同演奏を聴きました。定時制の授業には音楽がないので、生の素晴らしい演奏を聴けた貴重な機会となりました。合同合奏の「大地讃頌」はみんなが知っている曲ということもあり、前のめりになり聞き入っている生徒もいました。最後に生の校歌を聞きました。定時制はいつもCDなので、やはり生の演奏はスゴイ!!
次の式典は10年後の予定です。10年に一度の行事に参加でき幸運でした。

 

0

120周年記念式典EVE

明日、10月7日(金)は札幌北高校120周年記念式典が行われます。いつもの登校時間とは異なり、現地集合・現地解散になるので注意してください。

場所:カナモトホール(北1西1)*テレビ塔の近くです
   地下鉄大通駅31番出口から徒歩0分
日程:13:00 開場(入場開始)*3階席です
   13:30 着席・出欠確認
   16:05 終了(15:05~15:20 休憩)
*持ち物は特にありません。遅刻をしないように注意しましょう。

0

後期スタート!

学期間休業を終え、10月4日から後期がスタートしました。1時間目は始業式。まずは120周年記念式典に向けて「礼」のかけ声がなくてもみんなでそろえて「礼」をしてみました。結果は・・・まずまず順調。始業式の中で何度が礼をする場面がありましたが、概ね良好。ちょっとやり直しもありましたが、本番はバッチリ気持ちを合わせて「礼」
校長講話では、校長先生が先日参加した「北海道マラソン」のエピソードをお話してくれました。「走る喜び、苦しさ、達成感そして感謝の心」についての体験談、エピソードが紹介されました。
その後、生徒指導部長講話、英検協会から奨励賞受賞の賞状伝達がありました。

【頑張る放送局】
 放送局は行事ではいつもマイクなどの音響の準備・後片付けを行ってくれています。人前にでる仕事ではありませんが、放送局なしでは学校での儀式・行事の運営は困難です。決して目立つ仕事ではなく、このような事を行ってくれている人がいることも知らない人もいるかもしれません。でも彼らは本当の縁の下の力持ち的存在です。いつもみんなのためにありがとう。

0

北定フェス(映画鑑賞)

本日9月30日は北定フェス2日目「映画鑑賞」です。今年に入り2回目ですが、生徒に大人気の行事です。今回も、ユナイテッド・シネマ札幌さんのご協力のもと実施できました。執行部は11時に集合し劇場の座席表にマーカーをしたり、チケットを映画ごとに分けたりと準備を進めました。
12時から生徒達が自分の見る映画の時間にあわせて続々と現れました。執行部の受付も順調に行えました。今回の1番人気の映画は「ONE PIECE」でした。
昨日のクラスで団結した体育大会、気の合う友達と一緒に鑑賞した映画鑑賞、どちらも楽しい時を過ごせました。
10月3日は学期間休業です。明日から3連休になります。4日また元気な姿で会いましょう。*4日は「どら焼き」が出ます。楽しみですね。

 

0

北定フェス2022スタート

本日より北定フェス2022がスタート絵文字:お知らせします。2日日程で「北定祭」と「体育大会」を合体させた行事として、昨年からスタートしました。本日1日目は「体育大会」が行われました。競技は「玉入れ」「長縄跳び」「綱引き」「HR対抗リレー」です。HR対抗ということで、どのクラスも優勝狙って選手選出を行いました。勝ち負けのこだわりも大事ですが、クラスの団結や思い出作りとしての行事になったら良いと思いますね。
一致団結して取り組めばスポーツはとても楽しいです。失敗しても励まし合う姿は微笑ましいです。今回はそんな体育大会になりました。
【種目優勝クラス】
玉入れ:4A 長縄跳び:1A 綱引き:3A HR対抗リレー:1A
【総合成績】
優勝:2A  準優勝:1A、3A *2Aは体育大好きクラスです 
生徒会執行部員は、この行事のために長い時間をかけ企画・準備をしてくれました。いつも「縁の下の力持ち」役の執行部員には敬意を表します。いつもみんなのためにありがとう。
明日2日目はユナイテッド・シネマ札幌絵文字:映画で「映画鑑賞」を行います。受付は執行部員が中心になって行います。

 

0

石狩支部生活体験発表大会報告

9月14日(水)北海道札幌琴似工業高校体育館で、石狩支部高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催されました。
 本校からは3年A組の渡邊寛華さんが出場し、第2位となり10月18日に札幌市教育文化会館で行われる全道大会の出場が決まりました。
渡邊さんは、7月中旬から夏休み中も熱心に原稿作りや発表練習を行い、発表前日には多くの先生方の応援を受け、満を持して大会に「二十四歳の挑戦」というタイトルで臨みました。少し緊張し、発表ペースが速くなったりしたものの、後半落ち着いて発表でき、力を出し切ることができました。
発表後も熱心に原稿内容や発表の仕方の振り返りを行い、どこを改善すれば良いかといった反省をしていました。就職活動の準備やアルバイトなどの多忙な中、時間を割いて勝ち取った結果は、渡邊さんにとって大きな自信に繋がったようです。
「大会で勝ちたい」という意欲も高まり「残された全道大会までの期間、全力で練習し、生徒の皆さんや先生方に良い報告ができるように頑張ります」とのことでした。

 

0

前期期末考査スタート

9月2日より前期期末考査が始まりました。前期の成績が今回の考査で決まります。事前準備がしっかりできた人、怠けてしまった人・・・明日から2日間お休みがあるので、勉強していない人はせめて一夜漬けでも頑張りましょう。
卒業学年は、就職試験が16日から始まります。テスト勉強に面接練習とやらなければならないことがたくさんあります。優先順位を考え1つ1つこなしましょう。月末には楽しい「北定フェス」が行われます。
下校時刻の風が秋を感じるようになりました。秋はそこまで来ています。

 

0

薬物乱用防止講話

8月31日3・4校時、北警察署生活安全課少年係 吉泉千城氏をお招きし薬物乱用防止講話を実施しました。少年係勤務ということもあり、少年に関わる実情を交えながらお話していただきました。生徒たちは、中学生の時から何度も聞いている内容ではありますが、年に1度「薬物は絶対にダメ」ということを確認する機会として実施しています。「覚醒剤の注射痕は一生消えない」という衝撃的な話は、初めて聞く生徒も多かったようです。
また、防犯に関するお話もしていただきました。最近は「高額バイト」もありますが、詐欺事件が絡んでいることもあるので十分注意すること。「うまい話にはウラがある」ということを覚えておいてほしいとのことでした。
最後に、教室に戻り講話の感想を書きまとめとしました。

 

0