日誌

北定☆NOW

定通体連バトミントン大会

本校を会場に定通体連バドミントン石狩支部大会が開催されました。
2日間日程で行われます。昨年度は、新型コロンウイルス感染拡大防止のため中止になり2年ぶりの大会になります。1日目は、男女団体戦、男女個人戦がおこなわれ本校男子は、3位になりました。コロナ禍のなか頑張っていた参加校の生徒たちの姿に感動をしました。明日は、個人戦3回戦からです。

 

0

授業公開週間

今週は、本校教職員の研修「授業公開週間」です。
2時間目4年生の授業、山下先生の「理科総合」を見学させていただきました。天気図の授業内容でしたが風船おじさんの話やイラスト、生徒もほのぼのした感じで授業をうけていました。見学した私も高校時代の授業を思い出しながら感慨にふけていました。「もっと勉強しておけば良かった。」なんて(^^;)

 

0

生徒総会

本日2校時、生徒総会が行われました。授業が時短のため、生徒総会もスムーズな進行が行われるよう生徒会執行部の生徒達は工夫を凝らしました。そのおかげで、当初予定していた議案は全て審議され、可決することができました。その中で学校祭に関しての質問・意見が出され、よりよい生徒会活動にしようと生徒みんなが考えているのが感じられました。今年も充実した生徒会活動になるようみんなで協力していきましょう。

 今夜はスーパームーンの皆既月食です。夜空を見上げ

て天体ショーを楽しみながら帰りましょう。赤い月は見えたでしょうか。

 

0

定通体連壮行会

今年度はバスケットボール部、バドミントン部、野球部が定通体連地区大会に出場します。コロナ禍での大会になりますが、感染対策を十分に行い全力を出し切って悔いのない試合を行ってほしいです。
校長先生は「練習は根性、試合は勇気」というお話をして出場選手を激励しました。お話の最後に、校長先生の音頭で全校生徒で一本締めを行い選手の健闘を祈りました。その後、各部の代表者より決意表明、生徒会長による激励の言葉がありました。卒業学年にとっては最後の試合になります。健闘を祈ります。
執行部の皆さん、心温まる壮行会を企画・運営してくれてありがとうございます。

0

交通安全講話

本日3,4時間目に北警察署の警察官の方を講師に招いて交通安全講話を実施しました。
「ビデオ上映」「講話」「交通事故により妻子を失った被害者家族の手紙」等、大変心に惹きつける話をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
最後に、生徒を代表して生徒会長よる交通安全宣言をおこない、改めて交通安全の意識を持った日でした。

 

 

0

進路オリエンテーション

1年生進路オリエンテーション
山下進路部長より、1年生を対象に開かれました。今年の進路実績に加え、頑張って夢を叶えた先輩達のお話がありました。
就職・進学はまだ先の話ですが、言葉遣い、礼儀作法など今から取り組めることはたくさんあります。毎日の生活の積み重ねが大切だということを改めて学びました。
まずは、早く定時制のリズムをつかみ、学校に慣れ、元気に毎日登校しましょう。

 

0

PTA・後援会 総会議案書

本日予定していましたPTA・後援会総会が中止となりましたので
「総会議案書」と「北定だより」を生徒を通して配布いたしました。

 

0

桜 本日開花宣言!?

昨日は気づきませんでしたが、本日校庭に桜が開花していました。
本校の校庭には四季折々の風物詩があります。
春にはウド、夏にはサクランボ、秋にはクルミ、銀杏、そして高級食材の落葉キノコ!
時期になりましたらその様子をお伝えします。(早くサクランボなるといいな)

 

0

4年生進路講話

『昨年度は、新型コロナウイルスのため臨時休校、オープンキャンパスの中止、就職活動の1ヶ月遅れなど、さまざまな場面で中止や変更がありました。
今年度も今後の日程等に変更がある可能性がありますが、いつでも対応できるよう日頃から心がけましょう。』
大まかな日程、取組方法、ハローワークの活用等、山下先生の4年生対象の第1回進路講話がおこなわれました。

0

3卒説明会

本校は、定時制4年生の学校ですが、高卒認定試験で所定の科目に合格すると単位が認められ、3年間で卒業することができます。
昨年度の3卒生は、15名でした。
本日は、3卒を希望する生徒のために第1回3卒説明会が実施されました。

 

0

新入生歓迎会

本日行われた生徒会主催の『新入生歓迎会』の様子です。
①新入生の入場 ②校長先生から歓迎のお話 ③学校生活のプレゼン
④部活動紹介 ④全教職員の自己紹介
笑いもあり和気藹々とした雰囲気のなかでおこなわれました。
新1年生は、明日から本格的に高校の授業に入ります。しっかり勉強しましょう(^^;)
担任の先生との個人面談も明日からです。不安なことがありましたら遠慮せず担任の先生に相談してください。

 

0

新入生オリエンテーション

1年生を対象に学習と生活に関するオリエンテーションが行われました。学習に関しては進級・卒業に関するシステムの説明、生活については自分の行動には責任をとらなければならないことを学びました。中学校との違いに戸惑うこともあるかもしれませんが、早く高校生活に慣れるといいですね(^_^)

 

0

着任式・始業式

<着任式>
令和3年度の人事異動に伴い教頭先生を初め4名の先生方が着任されました。離任されたされた先生との別れから今度は出会いの特別な日になりました。これからよろしくお願いします。

<始業式>
春休みは元気に過ごしていましたか。
今日は三つの話をします。
1「自分を開く、オープンにすること」
 私の人生こんなもんだな…とか思わないこと。
 それは、まず、挨拶からです。定時制のみんなの挨拶はとても良いと全日制の先生方 から聞いています。自分から挨拶をして欲しい。先手を取って挨拶しましょう。
2「伸ばして欲しい、伸びて欲しい」 
 もう少し高いところ、もう少し遠いところ、もう少し先まで見てみよう。そうすると きっと違う景色が見られるんじゃないでしょうか。
3「人の生き方、生き様を参考にして欲しい」
 苦しい時、人の生き方を知っているのといないのでは全然違うんじゃないかと思う。
 …水泳の池江璃花子選手の発病から選考会での活躍に触れて…
 池江選手と同じ時代に生きていることを光栄に思うし、池江選手から学ばないともっ たいないと思います。素晴らしい人は雲の上の人なのかもしれないけれど、その方の 生き方や生き様から、何かしら自分にとっても学ぶところがあるんじゃないかな。と思うのです。
 三つの話をしました。今年度も先生方と一緒に頑張っていきましょう。

 

0

令和3年度入学式

4月8日、入学式が行われ、晴れて21名の新入生が入学しました。
新入生代表の力強い宣誓が印象的でした。
期待の反面、不安もあるとは思いますが、先生方がしっかりサポート
しますので、安心してこれからの学校生活を送って下さい。

 

0