日誌

北定☆NOW

臨時休校!!

昨日に引き続き、雪害のため今日も臨時休校となりました。雪かきで「もう疲れた」という人もいるのではないでしょうか。今日は、除雪でくたくたになりながら出勤している先生もいました。
4日間で行う予定だった今年度最後の後期期末考査は1・3年生は2日間日程、2年生は3日間日程で行われることになりました。考査時間割と時間帯が変更になっています。明日は天皇誕生日でお休みなので、あさって24日からのテストに備えましょう。

後期期末考査日程
<24日(木)>①17:40-18:25 ②18:40-19:25 ③19:35-20:20
1年:①保健 ②生物 ③国語    
2年:①保健 ②英語 ③数学
3年:①現文 ②英語 ③数学
<25日(金)>①17:40-18:25 ②18:40-19:25 ③19:35-20:20
1年:①数学 ②地理 ③英語
2年:①国語 ②世史 ③化学
3年:①自習 ②物理 ③現社
<28日(月)>①17:40-18:25 ②18:40-19:25 ③19:30-20:15
2年:③家庭(卒業式予行後に実施)
*1~4年生:①②卒業式予行
なお、2・3時間目の休み時間を10分(通常5分)で設定しています。それに伴い、放課時間も5分遅くなります。交通手段を事前に確認してください。

 

0

1年A組LHR ワープロ対決

4時間目、1年A組のロングホームルームは、調べ学習のためのワープロ練習でした。スマホに慣れた生徒達は、ワープロの操作がなかなか使いこなすことが出来ず四苦八苦です。
今日は、担任の木戸先生と20分間で何文字打てるかの対決です。
結果は、生徒1名が木戸先生の文字数より9文字多く打ったために生徒に軍配が上がりました。
負けた木戸先生(談)
「最近、印刷された小さい字が見えなくなって・・・(T_T)」
わかります。その状態・・・年には勝てません (>_<)

0

LHRの様子

来週月曜日から後期期末考査が実施されます。1年生は、苦手な科目、数学を学習指導員の先生に教わりながら勉強していました。
真剣に勉強している姿!いいね!!

2年生は、職業適性検査を実施。具体的にどんな職業が自分に適しているのかを探究。
3年生は、動画を通してキャリア教育の時間でした。プロの職業人の考え方、行動の仕方について探究。

0

3年総合 調べ学習発表②

発表の内容は「古代の海賊と古代の海について」。
 発表者は、3月に卒業を迎える天野君。
 残虐性にもかかわらずギリシャ神話では、英雄の物語や神話などで語り継がれていたといいます。前回の発表同様奇抜で興味深い話でした。天野君、ご苦労様でした。

0

3年総合 調べ学習発表①

3年生の総合の時間は、「調べ学習発表」でした。
 発表1番手は、B組市原君。
 調べた内容「アソビの歴史」。
 遊びの歴史という題名だけでも考えがつかない発想!
 プレゼンソフトの機能を完璧に使いこなし、しっかりとした言葉で発表していました。紀元前3500年前からエジブトで「セネト」(すごろく・将棋など起源)というボードゲームがあったこと。子供の成長に不可欠なもの。などなど。興味深い発表でした。

0