日誌

北定☆NOW

中秋の名月&満月

今日は「中秋の名月」でおまけに「満月」です。この2つの条件がそろうのは8年ぶりだそうです。恥ずかしながら、中秋の名月は常に満月だと思っていた人もいたようです(職員室の住人も)。
ただし今年含め3年間は、満月で中秋の名月を観られるようです。今年逃した人は来年もチャンスがあります。今夜は、お月様が雲から出たり隠れたり・・・生徒達は帰りにきれいな満月を見ることができたでしょうか。
旧暦8月15日の月を十五夜または中秋の名月と言います。

 

0

北定フェス2021に向けて

今年度もコロナ禍のため模擬店が人気の学校祭(北定祭)と12月に行っている体育大会は実施不可能と判断しました。
それに変わる行事として、北定フェス2021を2日間で実施することとしました。
1日目は生徒達に人気の映画鑑賞、2日目は体育大会に代わる行事です。
体育大会の種目は、玉入れ、長縄跳び、綱引き、HR対抗リレーです。今日はその選手決めをしました。この写真のクラスの人気種目はリレーでした。リレー選手を勝ち取ったのは誰でしょう?

 

0

後期期末考査開始!

前期の終わりが近づいてきました。ということは・・・前期期末考査が本日より実施されています。1年生:数学、2年生:世界史、3年生:現代社会、4年生:数学の科目からスタートです。日頃の学習の成果が点数となって現れます。いつも、真剣に授業を受けているはずなので、全員が解答用紙に空欄なく解答が書かれているはずです絵文字:笑顔 みんな、ガンバレー!

 

0

前期期末考査1週間前です。

前期期末考査1週間前です。
さらに緊急事態宣言にともなって本日から9月10日(金)まで
短縮授業と20時完全下校です。

短い放課後の時間で試験勉強をする二人発見!
「めずらしいので(^^;)記念に1枚」
快く写真におさまってくれました。

 

0

進路講話 面接の作法

本日4時間目、三幸学園 髙橋達也先生にお越しいただいて出前授業をお願いいたしました。
内容は「面接の作法」 専門学校の先生の視点からデータをもとに興味深い話をしていただきました。生徒も真剣な目をして聞いていました。
いよいよ3週間後には、就職試験解禁日です。希望する会社・学校も決定し試験の日を待つばかりです。

 

0